次の休みはドロンします。

旅行記や漢方養生、派遣OL記、生活の知恵など。漢方養生指導士

スポンサーリンク

【台湾】喉の風邪に清潤枇杷膏という薬が効く《声優さん御用達らしいよ》

こんばんはkiraです。今日もまたわたしが台湾旅行でいつも買ってくる台湾日用品シリーズ。今回はのどの調子が悪いときに飲む薬「清潤枇杷膏」を紹介する記事です。台湾はほんとうに東洋医学が身近で興味津々。

 清潤枇杷膏とは台湾でポピュラーな喉の薬です。味は?

清潤枇杷膏 台湾おみやげ

さてさてさっそくご紹介。清潤枇杷膏とは、台湾で売っている喉の薬。パッケージはこんな感じです。例によって持って帰るまでに若干箱がつぶれております。w

これはシロップ状の飲み薬で、のどを潤してくれるものなんです。薬というか、のど飴がシロップになったものって言ったほうが近いのかな??

いかにも台湾っぽいパッケージで、東洋医学感が満載!w 漢方の成分や喉、肺にいい食品の成分が入っています。

効果としては渇きを抑え、炎症を抑える。そして滋養強壮に効く的な感じ。

使い方は一日3回~5回、シロップを直接飲むか、ぬるま湯に溶かして飲む。(漢方薬って直接飲むよりお湯に溶かして飲むほうが効果的らしいよ。)

清潤枇杷膏 シロップ

箱を開けてみるとこんな感じ。一回分がパウチで小分けになってます。持ち運びにも便利ってやつね。

お湯に溶かすほうが効果あると思うけどわたしはめんどくさいんで、このパウチからチビチビ食べます。w

肝心の味なんですが…これがまた何とも言えない微妙なお味!!

なんていうんだろう、まったりした変な甘さなんですよねw うっすらした味の水あめみたい。で、のど飴みたいなスースーした味と、ほんのり杏仁豆腐みたいな風味がします。

正直、わたしは美味しいとは思わない。。喉のためと思って食べてる感じですね…。でも食べた後は即効性はないけど、なんとなく喉が軽くなる感じはしますよ。

 

清潤枇杷膏の有効成分 植物由来のものがいっぱい

このシロップに入ってる有効成分を見てみると、なるほど喉風邪に効くと言われているエキスがいろいろ入ってます。

まず名前にもなっている枇杷(びわ)は、体を潤す津液(東洋医学的に体内をめぐる液体)を生む代表。これが喉や肺を潤して風邪を改善していくってことね。ビワってすごいらしくて、実が美味しいのはもちろんだけど葉っぱや種にいい成分が入ってるんだってさ。(種には毒性もあるので素人考えで食べないほうがいいみたいですが。)

あとパッケージに載っている金銀花はスイカズラという植物の花を乾燥させたもの。お茶にして養生茶として飲んだりします。肺や胃腸に作用するもので、炎症を落ち着かせる効果があります。体の熱っぽさやにきび肌の炎症を取るときにも使ったり。

杏仁は杏仁豆腐の素ですね~あんずの種の中身。だからこのシロップも杏仁豆腐の味がするわけですな。これ、めっちゃ喉に効く食べ物の代表らしくて、よくのど飴にも入ってるの見ます。杏仁は咳と痰を止めて、肺がゼエゼエいうのを落ち着かせるっていう、まさに喉風邪にてきめんな効果があるんだってさ。

陳皮はみかんみたいなかんきつ類の皮。肺を養生する効果と、柑橘のいい香りで気を巡らせて体調を整える効果があります。茯苓も気を補って元気にする漢方薬のひとつ。

うーん、こうやって書いてみると東洋医学って面白いね~!身近な食べ物でもいろいろ効果があるよね。そしてこのシロップはその成分をぎゅっと集めてるわけですな。

これだけ喉や肺にいいものが入ってると思ったら、多少味がおいしくなくても飲んでおこう…って気分になる。喉風邪の症状への対症療法だけじゃなくて気を補ったりして総合的に体の調子を整えていくとこが東洋医学好きだなーって思う。

 

清潤枇杷膏は日本の声優さんも使ってるらしいよ?

このあいだテレビ見てたら声優さんが何人か出てる番組でこの清潤枇杷膏を紹介してました!

わたし全然声優さんについて詳しくないけど、その番組内では清潤枇杷膏を愛用してる声優さんがが多いんですよ~って話をしてました。ちょっとのどの調子が悪いな?って思うとすぐ食べるんだってさ。

たしかに清潤枇杷膏のパッケージにはカラオケを歌う時や営業の人・教師などしゃべる仕事の人におすすめって書いてるし、そういう意味じゃ声優さんもぴったりだよね。声優さんがほんとに愛用してるとしたらやっぱりけっこう効果あるんじゃない?!

ちなみにこのシロップ、わたしがいつも買うのは白いパッケージの無糖タイプなんですけど、砂糖が入ってるバージョンもあります。っていうかこっちのほうが一般的に売ってるかも。オレンジのパッケージで、甘さがあるぶん食べやすいかも。

台湾のドラッグストアやスーパー、コンビニに売ってるので、気になる方はぜひ試してみてくださいね^^

↑わたしは ちょっと薬膳とか漢方についてかじってから台湾に行くと劇的に台湾が楽しくなりました。笑 ちなみにこの本は薬膳の解説とレシピの本。日本では手に入りづらい食材も多いけど、読み物として面白いです。台湾に行く前に読んで、そのときの自分の体調に必要な食材を調べて台湾で買ってくる、ってのも最近の楽しみの一つ。

台湾おすすめ日用品シリーズ

プライバシーポリシー お問い合わせ サイトマップ